【今日何食べよう…】コスパ最強食材のススメ【今日からあなたも立派な主婦(夫)】
- 2020年9月15日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年3月19日

自炊を制する者は一人暮らしを制する
一人暮らしをしている大学生の皆さん、自炊に困ってはいませんか?料理することが面倒…食材が腐ってしまう…などなど筆者も自炊の大変さに打ちのめされています。
今回は、彦根市内のほとんどのスーパーを渡り歩いた筆者が勧めるコスパ最強食材を紹介していきたいと思います。自炊に困る同士情報を共有して、少しでもあなたの力になれば幸いです。
これぞコスパ最強!冷凍野菜
早速ですが、おすすめの商品を紹介します。
それは…

冷凍野菜です。(既にネタバレしちゃってます)これは、どのスーパーでも冷凍食品(チャーハンや餃子)のコーナーに並んでいます。特に業務スーパーの冷凍野菜はお勧めです。なぜ冷凍野菜を勧めるのか3つの観点から説明します!
1.野菜腐りませんか…?

一人暮らしを始めてからというもの…いくつの犠牲を払ってきたか…(訳:野菜をいくつか腐らせました。)野菜は、格別安いものではないので、腐らせてしまった時の罪悪感は大きく…ゴミ箱に捨てる瞬間は心が痛みます。
そんな悲劇を防ぐのが冷凍野菜です。長くても3〜4日しかもたない野菜でも1ヶ月持たせることが可能です!
2.お財布には優しくありたいですよね

筆者は特に業務スーパーのカットほうれん草を重宝しています。業務スーパーの冷凍ほうれん草となると500gで149円(税込、R2/8/31時点)と非常に良心的!
ただし、業務スーパーの商品は値段は安いのですが量が多く食べ切りにくいという難点があります。そういった時は他のスーパーで売ってあるような、食べきりやすい量を選ぶことをお勧めします(^^)無理にその食材で料理を考えるのもしんどいですよね。
3.下準備は楽にしたい!

野菜といえば、調理するために準備が面倒ということでも有名です。水洗いして…必要に応じて切って…手間がかかりますよね。筆者はカボチャを切っていると危うく自分の指もろとも切りそうでカボチャを買う気にもなりません。
冷凍野菜であれば、カットされた状態で売ってあるので、そのまま使えるというのも非常に魅力的です。
まだ筆者はカボチャの調理に恐怖を抱いているのでしばらく冷凍カボチャが手放せそうにないです。
終わりに
今回は、冷凍野菜を紹介しました。一人暮らしは未知のことばかりで模索することも多いです。そんなあなたのお役に立てたなら幸いです。
さて…今日のご飯は何を作ろう…?
Comentarios